しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

感謝の次の境地は?

今月1日付けの溜池通信「不規則発言」で「かんべえ」さんが、

結婚式における「鉄板スピーチ」を紹介されていました。

 

それによると、新婚生活は、愛情に溢れているけれど、

あいにく、愛情でやっていけるのは、いいところ5年までで、

以下は、次のような内容でした。

・5年を過ぎた後の結婚は、努力あるのみ

・10年を過ぎた後の結婚は、忍耐あるのみ

・20年を過ぎた後の結婚は、諦めあるのみ

・30年を過ぎた後の結婚は、感謝あるのみ

 

う~む……、なるほど。けだし、これは名言ですね……。

私は、1983年(昭和58年)の3月に結婚しましたから、

今年で結婚生活が満33年になります。

その間、ご指摘のとおり、「努力」、「忍耐」、「諦め」の境地を通り過ぎて、

妻に面と向かって言ったことはないけれど、無事に定年退職も迎えて、

なんだかんだといいながら、今は「感謝」の境地に達しています。

 

でも、日本人の平均寿命が延びている現在、

私も妻も思ったより長生きするかもしれません。

だとしたら、40年、50年を過ぎた後の結婚生活は、

いったいどのような言い表し方ができるのでしょう……?

「無我」?「謝罪」?「祈り」?「空気」?「達観」?「超越」?

 

いろいろ考えても、なかなか適切な表現を思いつくことができません……。