しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

「船の旅」の思い出

岡山県宇野港高松市高松港を結ぶ「宇高航路」の休止を惜しむ

「消えゆく航路」と題した今日の愛媛新聞一面コラム「地軸」を読んで、

子どもの頃、関西汽船を利用して家族で帰省したことを、懐かしく思い出しました。

そのコラムには次のようなことが書かれていました。


『年の瀬が押し迫ってきた。

 いつの間にやら時間が過ぎ、慌てて帰省や旅行の便を予約した人も多いだろう。

 大阪で過ごした学生時代、帰省はもっぱら船だった。今はもうなくなった航路だが、

 大阪を夜出ると松山に朝着いた。

 時間はかかるが安く、寝室のほか食堂、浴場も備わり、ゆっくりくつろげた。

 お盆や正月は満員で寝る場所が見つからず、食堂のテーブルで時間をつぶしていると、

 同じ境遇の客同士が自然と打ち解けたものだ。お酒を酌み交わしたり、食事をおごられたり。

 単なる移動にとどまらない、船ならではの旅情があった。』


滋賀県大津市に住んでいた子どもの頃、帰省のために関西汽船を利用しました。

神戸から松山の往路、松山から神戸の復路は、お盆や正月の時期はいずれも超満員で、

雑魚寝の二等寝室では乗客を収容しきれず、

食堂や通路に毛布を敷いて寝たこともあったと記憶しています。

また、母は横になるスペースがなく、朝まで隣の人と話をしていたことを思い出します。

「一度でいいから足を延ばして寝てみたい」と、当時の私には「旅情」には程遠い船旅でしたが、

早朝に船のデッキから見える、久しぶりの故郷の景色や、頬を撫でる潮風と海の香りは、

今でも決して忘れることはありません‥‥。


そして、先ほどのコラムの最後には、次のようなことが書かれていました。

『ひたすらスピードや利便性を追い求め、丁寧な暮らしや心の余裕が社会から失われつつある昨今。

 船便の苦戦はその反映でもあるように思う。

 潮風に吹かれ、ゆったりとした時間を取り戻す旅に出るのもいい。』


はぃ、そうですね‥‥。

私もいつの日か、ゆったりとした時間を取り戻し、

そして、子どもの頃の懐かしい記憶を呼び戻すため、「船の旅」に出かけてみたいと思います。