今日15日は、敬老の日です。
父がデイサービスセンターの通所サービスを正式に利用するようになって、今日が2回目となります。
サービスのなかでも入浴と食事が父のお気に入りのようで、今日も満足した顔で帰ってきました。
来週の土曜日は、小学一年生の孫娘(父にとっては曾孫)の運動会です。
そのため、サービス利用日を平日に振り返ることにしたみたいです。
さて、話は変わりますが、今朝起きてみると、玄関先の庭に奇麗な白色の花が咲いていました。
毎年この季節になると、律儀に花を咲かせてくれます。
ところが、花音痴の私は、この花の名前を知りません。
子供の頃に、花が好きだった母から、いろんな花の名前を教えてもらっておけば、
もう少し感性が豊かな人間に育ったのではないかと自己分析をしています。(変わらなかったとは思うけど‥)


「タマスダレ」という花なのかな‥‥?