発表によると今年の梅雨明けは、四国地方では平年より6日遅く、去年より15日遅いとのことでした。
ただ、四国地方は梅雨入りが遅かったので、梅雨の期間としては平年並みなのかもしれません。
夏本番のこれからは、去年のような猛暑にならないことを祈りたいと思います。
さて、今日の朝日新聞一面コラム「折々のことば」は、韓国の詩人・尹東柱(ユンドンジュ)さんの
『悲しむ者はさいわいである‥‥だから 僕らは永遠に悲しむのだろう。』という言葉で、
いつものように鷲田清一さんの、次のような解説がありました。
『旧満州に生まれ、日本に留学し、27歳で獄死した朝鮮の詩人。
「悲しむ者はさいわいである」という新約聖書「マタイ伝」の一節を8度くり返した後、
「だから」と続けた。題して「八福 マタイ福音五章三―十二」。
どんな深い悲しみも、それに理由があると知れば救われはする。
たとえそれを境にとこしえの慰めを得るとはゆかずとも。
詩集「空と風と星と詩」(上野都訳)から。』
う~む、なるほど‥‥。
「どんな深い悲しみも、それに理由があると知れば救われはする。」ですか‥‥。
この言葉と解説を一読して、不思議と心に響くものがあり、
この日記に書き残しておくことにしました。
そういえば日韓関係は、最近きわめてギクシャクして、
私個人の感情としても、一連の韓国政府の言動は理解不能で、到底受け入れ難いものがあるけれど、
個々の人間としての、心の奥底から発せらた言葉というものは、
国家や民族、宗教などを超越するものがあるのかもしれない‥‥、
今日のコラムを読んで、そんな思いを持った次第です。