しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

遠慮なく穏やかに

今日の朝日新聞一面コラム「折々のことば」は、明治の思想家・福沢諭吉

「平生よりよく心を用ひ、政府の処置を見て不安心と思ふことあらば、深切にこれを告げ、

遠慮なく穏やかに論ずべきなり。」という言葉で、

いつものように鷲田清一さんの、次のような解説がありました。


『近代国民が欠いてはならぬ心構えはこれだと、明治の思想家は説く。

 「政府の事は役人の私事にあらず、国民の名代となりて、

 一国を支配する公(おほやけ)の事務といふ義なり」。そこに「私曲」などあってはならないと。

 主(あるじ)はどこまでも「人民」。

 「遠慮なく穏やかに」という表現にその自恃(じじ)の志が漲(みなぎ)る。

 「学問のすゝめ」(伊藤正雄校注)から。』


う~む、まいったな‥‥。「学問のすゝめ」にこんなこと書いてありましたっけ‥‥。

もうすっかり忘れてしまいました。

でも、こうして、「既存知識の再点検の必要性」を認識させてもらうのは、

とっても有難いことだと思います。


そして、鷲田さんの解説にある「自恃」は、

辞書によると「自分自身をたのみとすること」と書いてあります。

時代は移り変わっても、「主が人民」であるためには、

個々人が「自恃の志」を持つことが、必須の前提条件なのだと思います。