しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

ソフトスキルを磨く

今日の日経新聞一面コラム「春秋」を興味深く読みました。その全文を次のとおり引用させていただきます。


・「21世紀に求められるスキルとは何か」。

 ラジオの語学番組「実践ビジネス英語」の寸劇の中で、

 グローバル企業の社員たちがこんなテーマでやり取りしていた。舞台は米国のニューヨーク。

 さまざまな意見が飛び交うなか、56歳の広報担当マネジャーがこうまとめる。


・「批判的思考力、コミュニケーション力、そして協調性ですね」。

 可視化や数量化が難しい「ソフトスキル」と呼ばれているという。

 経済の変化が速まり「環境に適応し、柔軟に対処できることが重要になっている」

 と別の人物も賛同していた。

 一方で3つを備えた人材は、そういないという嘆きの声もあり、うなずけた。


・いの一番の批判的思考力だが、むろん、相手の欠点を攻める趣旨ではない。

 問題を独創的な方法で解決すること、失敗を恐れず、そこから教訓を得ることと例示されている。

 この力を養うには学びを続ける姿勢が大切という。

 番組の講師、杉田敏さんはビジネスの経験が豊富だ。テキストは実感を踏まえたものに違いない。


・杉田さんは、大統領らを輩出したケネディ家の家訓「人生は公平と思うな」も引いている。

 理不尽な現実へのがまん強さ、挫折から立ち直る力もビジネスでは重要だ、と伝えたいのだろう。

 コロナ禍で就職・転職活動が思うに任せない人が増えていると聞く。

 ソフトスキルを磨くことで一筋、光が見えてくるかもしれない。


う~む、なるほど‥‥。

21世紀に求められるスキルとは、「批判的思考力」、「コミュニケーション力」、「協調性」という

「ソフトスキル」なのですね。

特に、「批判的思考力」を養うには「学び続ける姿勢が大切」という記述には、

大いに納得するところがありました。


このコラムを読んで、「就職活動でどの企業からも高い評価を受ける学生には

明らかに共通したスタンスがある」ことを、以前、この日記で紹介したことを思い出しました。

それは、「自立心」、「向上心」、「責任感」の三つが揃っていることでした。

こちらも、可視化や数量化が難しい「ソフトスキル」なのだと思います。