しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

再開を待っています‥

Windowを更新してからずっと、ストレスフルな日々が続いています。

パソコンの電源を入れてから起動するまで長時間を要するほか、一つひとつの作業にも時間がかかります。

素人ではその原因が分らないだけに、余計に腹立たしく思います。皆さんのパソコンは大丈夫ですか?


さて、一昨日から、二十四節気の「立春」(2/3 ~ 2/17)、

七十二候では「東風凍を解く(はるかぜこおりをとく)」(2/3 ~ 2/7)となりました。

暦に呼応するように、昨日は、関東地方で「春一番」が吹いたそうです。

気象庁によると、統計を取り始めた1951年以降、最も早い記録とのこと‥。

立春とはいえ、これからも、まだまだ寒い日が続きそうですが、暖かい春は一歩一歩近づいています‥‥。


ところで、今月2日の朝日新聞一面コラム「折々のことば」は、詩人・最果〈さいはて〉タヒさんの

「譲れない部分で対立したのなら、険悪になってもいいのではないか。

当たり前の、健全な出来事に思えてなりません。」という言葉で、

いつものように鷲田清一さんの、次のような解説がありました。


『人は親密さをさも美しいことのように語るが、

 人間関係を最優先するその語りに抗(あらが)いたいと詩人は言う。

 自分がほとんどの人にとってどうでもよい存在だと思い、

 そう思うようにして生きてきたのに、先に親密さを言われると、

 対立の先にあってほしい優しさまで歪(ゆが)むと。

 連載コラム「最果からお届けします。」(「ちくま」2月号)から。』


う~む、なるほど‥‥。

ちなみに、先日読み終えた「現代語訳 論語と算盤」(渋沢栄一著、守屋敦訳:ちくま新書)にも、

次のようなことが書かれていました。

『いやしくも人とし生まれ、特に青年時代において絶対に争いを避けようとするような

 卑屈な根性しかないと、到底進歩したり成長したりする見込みはない。

 また社会を進歩させていくためにも、争いが必要なことはいうまでもないだろう。‥‥』


子どもの頃から「争い」が苦手な、小心者の私には、とっても耳が痛いお言葉です。

それはそうと、朝日新聞デジタル版によると、

この「折々のことば」は、2月3日から、しばらくお休みするそうです。

鷲田さんがしばらく休養された後に、再開されるとのことではありますが、

毎日、どんな言葉に出合えるか、楽しみにしていただけに、とても残念です。

鷲田さんは体調がお悪いのでしょうか?

もしそうであるならば、一日も早い回復をお祈りしています。