しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

「秋分の日」の雑感

今日は、二十四節気の「秋分」、七十二侯では「雷乃ち声を収む」(かみなりすなわち こえをおさむ)、

また、「お彼岸の中日」でもあります。

そして、「秋分の日」という、国民の祝日の一つです。

1948年(昭和23年)に公布・施行された「国民の祝日に関する法律」第2条では、

この「秋分の日」は「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。」と規定されています。


偉そうにこんなことを書きましたが、恥ずかしながら、今日の今日まで、

秋分の日」の法令上の趣旨を知りませんでした。

ちなみに、「春分の日」は「自然をたたえ、生物をいつくしむ。」と規定されています。

どちらも「お彼岸の中日」なのに、どうして「秋分の日」だけが、

「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。」なんでしょう‥?

年に2回、祖先を敬う日があってもよかったと思うけど‥‥。

こんなことを考えるようになったのは、たぶん十分に「年老いた」からだと思います。


いゃあ~、それにしても、今日はとても暑かったです。

まだまだこれからも、雷が鳴るような、そんな予感がします‥‥。