しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

努力する凡才

高松地方気象台は昨日、「四国地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。

平年より3日遅く、去年と比べ9日早い梅雨入りだそうです。

この予報どおり、今日は終日雨が降り続きました。この先もずっと傘のマークです。

今は、橋幸夫さんの名曲「雨の中の二人」を聴きながら、この日記を書こうとしています‥。


さて、NHKプラスで、NHKスペシャル「さよならミスタープロ野球 長嶋茂雄」を視聴しました。

番組の所々で「この映像は配信しておりません」というメッセージが入ったのが残念だったけれど、

全体としては秀逸な内容だったと思います。


番組を視聴して分かったのは、長嶋さんは巷間で言われているような「天才」ではなく、

「努力」の人だったということです。

旅館の一室で「素振り」をされていた姿や、脳梗塞のリハビリを兼ねて一所懸命に公園を歩かれている姿、

野球教室で少女にボールの投げ方をやさしく指導されている姿が、特に印象に残りました。


アインシュタインは、「天才とは努力する凡才のことである」という名言を残しています。

ただ私には、長嶋さんはどこからどう見ても「凡人」には見えませんでした‥。

やっぱり、「ファンが第一の天才」だったと思っています‥‥。