韓国大統領の竹島上陸について、
「日本人の一人としてどのようなスタンスでいればよいのか」考えていたところ、
タイミングよく、今日のmsn産経ニュース「正論」に、
雪斎先生こと、櫻田淳 東洋学園大学教授が、
「「対韓温情」姿勢を変えるときだ」という論評を掲載されていました。
保守主義の論客である雪斎先生は、論評の最後の箇所で次のように述べられています。
『李大統領が披露したような韓国の「反日」姿勢は、
もはや真面目に相手にして
「憤激」や「苛立(いらだ)たしさ」を感じるような代物ではなく、
それを冷徹に利用して「利益」を手にしていくための材料でしかない。
「反日」姿勢に反映された韓国の
「生煮えのナショナリズム」の果てにあるものを背負うのは、韓国の人々に他ならない。
それは、日本の人々の与(あずか)り知るところではないのである。
日本のナショナリズムは、一時の変調はあったにせよ、
福澤諭吉が象徴するように、
「万国公法」と「文明」の尊重を大義にした明治期以来、洗練されたものであった。
それが「生煮えのナショナリズム」に堕しないようにする努力は
何時の世でも大事であろう。』
「反日」姿勢を冷徹に利用して「利益」を手にしていくために、
では一体どうしたらよいのか、私にはさっぱり分かりませんし、
日本のナショナリズムが、明治期以来、洗練されていれば、
先の大戦は回避できたのではないかとも思いますが、
とにもかくにも、
「手が付けられない」ようなナショナリズムにならないように、
というのが雪斎先生の「指摘」という理解でよいのでしょうか??
う〜ん、「国家」や「国益」にかかるイシューは難しいですね。
そして、「国際政治」に関わる「政治家という仕事」は、
とても大事なことだという事実は理解できるような気がします。