この日記のプロフィールの画像を「スズラン」に設定しています。
その「スズラン」は我が家の庭で、娘の誕生日を祝うように、今年も可愛らしい花を咲かせています。
また、定年退職時に後輩職員から頂いたコチョウランも、律儀に花を咲かせてくれました。



さて、今日で34歳の誕生日を迎えた娘は、日頃の仕事の疲れが一気に出たのか、
昨日のお昼過ぎから発熱し、我が家でずっと寝込んでいます。
そのため、孫娘のお相手は、特にすることがない私が、もっぱら担うことになりました。
昨日はトランプ遊びをし、今日の午前中は買い物がてらにお散歩、
そして午後からは、二人で「エミフルMASAKI」に映画を観に行きました。
(子供向きの映画なのに、結構、大人も楽しめました。)
こうして私の大型連休の前半が、あっという間に過ぎ去ろうとしています‥‥。
ところで、あと数時間で「平成」という時代が終わろうとしています。
今日の日経新聞一面コラム「春秋」には、次のようなことが書かれていました。
『風薫る新緑の季節だ。が、大みそかを迎えたような心持ちである。
新年を待つように、人々は心穏やかに平成最後の日を迎えたのではないか。
日めくりカレンダーを1枚やぶれば、元号が改まる。
季語なら晩春の「行く春」よりも、歳末の「年惜しむ」の気分だろうか。』
はぃ‥、コラムニストご指摘のように、なんだか今日は、「大みそか」のような錯覚に陥りそうな私です。
それはそれは、生まれて初めて経験する、とっても不思議な感覚です‥‥。