しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

溜息が出る値上げの秋

日経新聞電子版「Nextストーリー」、

「復活~キリンビール」の連載記事を興味深く読みました。

「失敗の本質を探る」の小見出しに続いて、次のようなことが書かれていました。


『15年当時、第三のビールの新商品では05年発売の「のどごし〈生〉」以降、12連敗中だった。

 競合のサントリービールの「金麦」の勢いを止められない。

 17年3月にマーケティング部長に就いた山形さんは、

 メーカー起点のマーケティングにメスを入れた。

 「お客様はこの商品をどんな気持ちで飲もうとしているのですか」。

 山形さんは顧客本位のマーケティングの言葉を深く掘り下げ、失敗の本質を探った。

 消費者調査を通じて丁寧に耳を傾けると、第三のビールは「本当に満足している商品がない」

 「品質が物足りない」といった本音が出てきた。

 「消費者は第三のビールのものづくりへの姿勢に疑義を感じていた。

 ここに商品化のチャンスがあると考えるようになった」。

 第三のビールマーケティングを統括する永井勝也ブランドマネージャーはこう振り返る。


 永井さんは後にキリンのシェア首位奪還のけん引役となる

 第三のビール本麒麟」の立ち上げメンバーの一人となる。

 「第三だから」という社内にまん延する潜在意識を壊すことに奔走した。

 商品名に「麒麟」という社名を名乗ることに対し、

 社内では失敗したときのリスクを指摘する声もあったが、押し切った。

 18年3月の発売以降、本麒麟は今も売れ続けている。

 17年夏の一番搾りのリニューアルも奏功して社内の雰囲気が上向き、

 「本麒麟が軌道に乗り、全社が同じ方向を向いていることを実感した」と永井さんは語る。』


はぃ‥、実は私も、それまで愛飲していたサントリーの「金麦」から

キリンの「本麒麟」に変えた人間の一人なのです。

一度試し飲みして、本格的なビールの味に近く、とても美味しかったので、迷わず変更しました。

(「金麦」を飲むのを全面的にやめたわけではありません。

また、サッポロの「麦とホップ」も大好きなブランドです。)


その「第三のビール」について、報道によると、

来月の1日から、酒税が350ミリリットル缶で

現在の28円から9円80銭引き上げられるとか‥‥。

毎日の晩酌を楽しみに人生を生きている私にとっては、とっても悲しくて辛いニュースです。