しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

琴線に触れる言葉

20歳代の頃、好んで開高健のエッセイを読んでいました。
例えば、「風に訊け」や「完本・白いページ」などなど……。
開高さんの文章は若かった私の、心の琴線に触れるものがありました。

その開高さんの美文を紹介したコラムを、
久しぶりに今日の日経新聞「春秋」で目にしました。

『長い時が流れ、英国の名の通ったウイスキーガイドブックがサントリーの逸品を
「世界最高」に選んだというニュースが先日あった。

 選ばれた「山崎シェリーカスク2013」は昨年、
 欧州向けに1本100ポンド(当時のレートで約1万6千円)で3千本発売した。
 嗜好品を褒めるのは難しい。
 「ほとんど言葉にできない非凡さ」「極上の大胆な香り」
 「豊かで厚みがあってドライで、まるでビリヤードの球のようにまろやか」。
 講評には美辞が踊っている。

 開高は夕暮れになるとローやん片手に
 「ウイスキー用の言葉をタンポポの種子(たね)のように散らすことに従事していた」。
 種子からは「人間らしくやりたいナ/トリスを飲んで/人間らしくやりたいナ」
 という有名な一節も育った。
 長い時が流れ、それでもこのコピーには人の心をとらえるものがある。
 言葉の不思議だろうか。』

コラムに登場する「逸品」には、とうてい手が届きませんが、
サントリーの「角瓶」は、いつも私の身近にあって、その出番を待っています。
最近は、ハイボールで飲むことが多くなりましたが、
やはりウイスキーは、至福の香りを楽しみながら
ロックやストレートで飲むのが一番かもしれません。

あっ、そうそう……思いつきました。
金曜日の今夜は、「角瓶」を寝酒にしつつ、
久しぶりに本棚から開高さんの書籍を取り出して、
「人間らしい」ひと時を過ごすことにします。

今日は、本当は「休肝日」のはずなのに……。
『私はだまって酒をすする。』(完本・白いページより)