しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

道具への畏れ

昨日は町立図書館に行って、9月3日(日)から9月9日(土)までの

朝日新聞一面コラム「折々のことば」を、まとめ読みしてきました。


この一週間で印象に残ったのは9月9日(土)、栄久庵憲司さんの

「道具を粗末に使えば、道具は粗末にうまれる。」という「ことば」で、

いつものように鷲田清一さんの、次のような解説がありました。


『一つ間違えば指を刺す針は、かつて女性の生涯を支える道具であった。

 人は自身の生死が懸かるそれを労(ねぎら)い、供養もした。

 道具は「人間を超えたところを示してこそ道具である」と工業デザイナーは言う。

 道具を箱に納めてその霊(たましい)を休ませ、箱から取り出してまた奮い立たせる。

 道具への畏れを忘れればその働きも細り、指を刺す以上に危険だと。「幕の内弁当の美学」から。』


「針」といえば、亡き母は裁縫が得意でした。

私と弟が子供の頃、母はその特技を生かし、ミシンを踏みつつ、二人の服を作ってくれたことを思い出します。

そして、私が妻と結婚し、さらに妻に娘が生まれると、

女の子の服を作ることがたまらなく嬉しいようで、よくその二人の服を作っていました。

ですから、母が愛用していた裁縫箱とミシンは、なんだか母の霊魂が今でも宿っているようで、

処分することができないでいます‥。これも「道具への畏れ」だと思います‥‥。


追記

阪神セリーグを制覇しました。それも甲子園で。

長い18年間でしたが、それだけに感慨深いものがあります。

次は、日本一に向かっての更なる活躍を祈っています‥‥。