しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

神と宇宙の謎

今日は三連休の最後、秋分の日です。

「こよみのページ」には、次のように書かれています。
『暑い日は減り代わりに冷気を感ずる日が増える。
 昼と夜の長さがほぼ同じになることで、この日は秋彼岸の中日でもある。
 秋の七草が咲き揃う頃である。』

冷気を感じるどころか、この三連休は晴天が続き、真夏のような暑さでした。
その暑さを避けて、今日は午前中に御先祖様のお墓参りに行ってきました。

墓前に手を合わせながら、自分というものの存在について自問していました。
それというのも、昨日観たNHKスペシャ
『神の数式 第2回 宇宙はどこから来たのか 〜最後の難問に挑む天才たち〜』の
余韻が残っていたからです。

ミクロの物質から極大の宇宙の果てまで、ほとんどを数式で表すことに成功した人類が、
どうしても説明できない場所、それがブラックホールの奥底だそうです。
以下、番組HPでは次のように解説されていました。

『宇宙空間の超ミクロの点を解き明かすことができれば、
 宇宙がどのように始まったのか、という究極の難問にも答えることができる。
 現在彼らがたどり着いたのは偉大な2つの理論を含む「超弦理論」と呼ばれる最新の数式。
 しかしその数式が示したのは「物質の根源は点ではなく、“ひも”である。
 そして、この世は“10次元”でなければならない」という、
 私たちの常識をはるかにを超えた世界像だった。』

ということで、昨日の番組は文句なしに面白かったです。
あらゆる自然現象を数式で表すという「神に近付く行為」を、
世界中の天才物理学者たちが真剣に取り組んでいる姿を見て、
宇宙というもの、そして自分というものについて、思いを巡らすことになりました。

なお、番組では、アインシュタイン一般相対性理論(重力理論)が登場しました。
番組を理解するうえで参考になったのが、
NHK・Eテレで放送された100分de名著「相対性理論」でした。
今、もう一度テキストを手元に置いて、パラパラと読み返しています。
まさか、こんなところで役に立つなんて……。

素粒子理論、相対性理論超弦理論などは、
文系の私にとってはチンプンカンプンですが、
それでも興味と感動をもって番組を観ることができました。続編を楽しみにしています。
それにしても、
「宇宙ってどうしてできたんだろう?」「私はどこから来たんだろう?」……(∞)
こんな疑問も、明日になったらすっかり忘れているような気がします。

アインシュタイン『相対性理論』 2012年11月 (100分 de 名著)

アインシュタイン『相対性理論』 2012年11月 (100分 de 名著)