しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

今日も「一円玉天気」

今日もこちらは「一円玉天気」でした。

「一円玉天気」とは、お金の最小単位が一円なので、これ以上崩れない天気、

つまり、「晴れ」の天気を表すとのこと‥。

今朝の「NHK NEWS おはよう日本」の気象情報で、近藤奈央さんがそのようにおっしゃっていました。


さて、今日の日経新聞一面コラム「春秋」は、谷村新司さんの逝去を悼む内容でした。

その全文を引用させていただき、この日記に書き残しておこうと思います。


『1970年代後半の話である。中学の同級生が、教室に教育上よろしくない雑誌を持ち込み、

 社会科の若い教師に没収された。先生は「アリス」のファンだった。

 悪友は「谷村新司も、この手の本の収集家だそうです」などと釈明。先生はニヤリと笑い、返してくれた。

 チンペイさんが、音楽のヒーローから私たちの「神」になった瞬間である。

 東京・神田神保町に「芳賀書店」という素晴らしい品ぞろえの本屋さんがある。

 ポリエチレン製の袋に包装されて、立ち読みはできないけど。

 そう教えてくれたのも、彼の深夜の番組だったような気がする。親しみやすい兄貴のような存在だった。

 谷村さんの訃報に接し、帰らざる日々がよみがえる。アリスの曲で初めてギターの弾き語りを覚えた。

 そんな方もいるのではないか。「冬の稲妻」は、3つのコードでなんとか演奏できる。

 できの悪い、ものまね芸だったけれど。でも、コピーしたくなる何かがあった。

 人の痛みに共鳴するぬくもりのようなものだろうか。

 団塊の世代だ。が、楽曲に社会的メッセージを託すことは好まなかった。

 「それよりあのコから電話がかかってこない。どうして?という歌のほうが自然」と語った。

 美しい旋律と歌詞は、中国の人々も魅了した。

 「野辺に咲きたる一輪の 花に似てはかなきは人の命か」とは「群青」の一節だ。名曲を胸に献杯したい。』


はぃ、指摘されると確かに、チンペイさんの曲には政治的色彩はなかったように思います。

心のこもった秀逸なコラムでした。

コラムニスト氏と同じく、私も思い出の名曲を胸に、今宵は献杯したいと思います‥‥。