しんちゃんの老いじたく日記

昭和30年生まれ。愛媛県伊予郡松前町出身の元地方公務員です。

固唾を呑んで見守る

大接戦となっている、アメリカ大統領選挙の開票速報を、固唾を呑んで見守っています。

これが日本であれば、出口調査等に基づき、早ければ投開票日の午後8時の開票開始と同時に、

民放、NHKともに「当確」の速報がテロップで流れるところなのですが、

選挙制度が根本的に違うアメリカではそうはいかないようです。


このアメリカ大統領選挙の複雑な選挙制度について、

先月30日付けの「溜池通信」で、「かんべえ」さんが、次のように分かりやすく解説されていました。

米大統領選挙の「選挙人制度」とは、まことに複雑で不条理な存在です。

 なぜ州ごとに、「勝者総取り方式」で選挙人を選ぶのか。なぜ単純に一般投票で決めないのか。

 それは米大統領選挙が、18 世紀後半から始まる世界最古の選挙制度であるからです。

 人々が広大な国土を馬車で移動し、通信手段も乏しく、もちろんマスメディアもなかった時代に、

 有権者は大統領に誰を選ぶべきかの情報を持っていませんでした。

 そこで州内の「物のわかった人たち」を投票で選出し、

 その人たちが大統領を選ぶという方式を編み出しました。これが「選挙人制度」の始まりです。

 「11 月の第1月曜日の次の火曜日」に、この選挙人が全米各地で選ばれることになる。

 ここで選ばれた選挙人は、「12 月の第2 水曜日の次の月曜日」にそれぞれの州都に集まり、

 そこで投票を行う。

 投票箱は封印され、馬車に揺られてワシントン DC に送られ、翌年の 1月6 日に開票される。

 そこで初めて次期大統領が確定し、1月20 日正午に新しい大統領が就任を宣言する。

 これが現行制度の原型です。』


いゃ~、それにしても、ある一国のリーダーを選ぶ選挙に、世界中の耳目が集まる‥‥。

なんだかんだといいながら、やはりアメリカは、グレイト(偉大)な国なのだと思います。